目標設定

こんにちは
今回は目標設定の重要性について書いていきます。
あなたの夢は何ですか?目標は何ですか?
5年後に何をしていたいですか?
死ぬ間際に「いい人生だった」と思えるためには何が必要ですか?
お金も時間も十分にあって、仕事もしてもしなくても自由で、他人に何も言われない
そうしたら、今、そしてこれから、何をしたいですか?

身体に症状が無く、今すべての質問に答えられるのであれば、この文章を読む必要はありませんし、私と今後会う必要はないと思います。
身体に症状があるのであれば、すべて答えられてもどこかに嘘や矛盾があるはずです。(意識と潜在意識の矛盾)
今答えられなくても大丈夫です。
これから答えられるように、今日から少しでも自分に素直になっていただければ大丈夫です。
そもそも、なぜ目標設定が重要なのか?
目標設定を無理に考えることが、絶対に必要なわけではありません。
しかし、なぜ重要なのかは
「人生への諦め」「無理だと思い込み」「ネガティブな未来の妄想(不安)」
このような思考に慣れてしまっていては困る
という事です。
そして、そのような思考に慣れている方は多くいらっしゃいます。
そして、あなたもしっかり自分に向き合えばその思考に気づくと思います。
「この仕事がしたい」「この趣味をしたい」
だけど…
の、「だけど」が出てくるという事です。
今まで、ストレスをどのようにとらえていくか
という話は多くしてきました。
それは、自分と向き合って、ネガティブな思考の癖を辞めていただくためにしてきました。
そして、その次の目的として、「これからどう生きていくか」「幸せな毎日」「楽しみな未来」
をいつも考えながら生きていただきたいと思います。
そして、それは誰でも本来持っているはずの思考です。
しかし、それが難しいという方は、ネガティブな思考に慣れてしまったという事です。
今までの自分と向き合う作業を通して、より素直な自分を甘やかしてあげてほしい、この素直な思いでどんな未来を生きたいのか
というところまで考えていただきたいと思っています。
重ねて、生きる目的が絶対に必要だとは思いませんが、生きる目的を自然に持てると余計な思考も余計な時間も余計な行動も無く、自分の人生を自分の物として生きていけるかと思います。
心が暇だとネガティブになります。
楽しみがあると、そんなこと考える暇が無くなります。
ありがとうございました。