ブログ2023.05.20この世に善悪はあるのか 自己否定についてこんにちはLINEがおしまいなので、通知は送りませんが定期的に書いていきますのでよろしくお願いいたします。 今回は、自己否定についての考え方について書いていきます。途中で文章にするには不適切な表現があります。例え話を例え […]ストレスをどうするか潜在意識生き方は変えられる
ブログ2023.04.17【超重要】大切だからもう一回 いらない思考こんにちは今回は以前も書いた、いらない思考についてもう一度書きます。 Contents1 いらない思考2 隠れたストレス3 気づいて手放す4 最後に いらない思考 頑張る事無理する事我慢する事自己否定 これらをいつもいら […]まず読んでほしい潜在意識真の改善とは
お知らせ2023.04.09【重要】価格改定のお知らせいつもご利用いただきありがとうございます。 令和5年6月1日より価格を改定させていただきます。 これまでは、初診料はいただいていませんでしたが、今後は初診料をいただきます。 ご紹介の場合は今まで通り、初診料をサービスさせ […]
ブログ2023.04.016周年こんにちは今月で開業から6周年を迎えられました。全ては、こんな特殊な事を受け入れて信頼していただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 去年の5周年は、なぜか特に気にしていませんでした。というより、何年経 […]
ブログ2023.03.28100億円あったら何をしようかこんにちは今回は、目標設定に関する話を書いていきます。 Contents1 目標設定2 100億円が目の前にあったら何を買いますか?3 100億円使ってみよう4 わからないのは嘘をついてきたから 目標設定 私のセッション […]潜在意識生き方は変えられる真の改善とは
ブログ2023.03.27現実だけが真実 向き合うとはどういうことかこんにちは今回は、潜在意識を踏まえて、症状とどのように向き合っていくかという話を書いていきます。 Contents1 自分と向き合う2 症状は教えてくれている3 頭だけ嘘をつく4 症状は教えてくれている5 口癖がヒントに […]体質改善哲学潜在意識真の改善とは
ブログ2023.03.27さぼり筋と言われる筋肉の話②こんにちは前回の続きを書いていきます。 Contents1 なぜ筋肉は使えなくなるのか?2 重要なのは”人それぞれ”3 じゃあどうしたらいいのか? なぜ筋肉は使えなくなるのか? では、なぜ筋肉は使 […]哲学症状真の改善とは
ブログ2023.03.27さぼり筋と言われる筋肉の話①こんにちは今回は巷でサボり筋と呼ばれている筋肉の話を書いていきます。 まず、サボり筋は調べたところ標章登録がされているみたいなので、あまり使わないよう最低限で打っていきます。 Contents1 導入2 生きていれば筋肉 […]哲学症状真の改善とは
ブログ2023.02.07逆説的に考える不調の原因こんにちは今回は、不調の原因を考えるときに、皆さんが犯している間違いについて書いていきます。 タイトルの逆説という言葉の使い方があっているかどうかわかりませんが、かっこいいタイトルを付けたかったのでお許しください。 Co […]まず読んでほしい意外な勘違い真の改善とは
ブログ2023.02.07治りたい!だけでは治らないこんにちは今回は、症状や疾患に対してとても重要な考え方を書いていきます。 日頃使っていただいている方には何度もお話させていただいている話ですが、症状に限らずとても重要なので、改めて読んでみてください。 Contents1 […]ちょっと不思議な話潜在意識症状
ブログ2023.01.04食いしばり・夜中に目が覚める・夜間頻尿の原因④ 栄養編こんにちは今回は、副腎疲労の栄養についての話になります。 Contents1 注意事項2 ビタミンB1(チアミン)3 ビタミンB5(パントテン酸)4 ビタミンB6(ピリドキシン)5 葉酸(ビタミンM、ビタミンB₉、プテロ […]体質改善栄養自律神経食事
ブログ2023.01.04食いしばり・夜中に目が覚める・夜間頻尿の原因③ 特徴と対策編こんにちは今回は、また副腎疲労の続きになります。 Contents1 副腎疲労を起こしている人の特徴2 どのように対策をするべきか?3 間食をした方が良い人もいる 副腎疲労を起こしている人の特徴 ここまでの内容の通りスト […]リーキーガット症候群体質改善栄養自律神経食事