ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法⑥ 新型コロナ編こんにちは今回は、風邪の話の最後の話(のつもり)です。 コロナについては、めちゃくちゃ言いたいことが山ほどありますが、それらは、ここでは触れません。 ここでは、ウィルスどうこう、ワクチンどうこうの話ではなく前の記事でちょ […]まず読んでほしい風邪
ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法⑤ 間違えた対処編こんにちはここまで①から読んでいただける方はどれくらいいるのでしょうか?(笑私だったら②で飽きますここまで根気よく読んでいただいている方本当にありがとうございます。 さて、今回は一般的な風邪の対処にちょっと問題提起するよ […]まず読んでほしい風邪
ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法④ 免疫編こんにちは今回は、免疫の知識的なところを書いていきたいと思います。できるだけ簡単に書いていきます。 まず、免疫と言うのは液性免疫細胞性免疫に分けられます。 今回の(今までの)風邪の話は、今更ですがウィルス感染について書い […]まず読んでほしい風邪
ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法③ 実践編こんにちは今回は、ちゃんと風邪を引いてあげようという話を書いていきます。 まず、風邪を引かない事こそ健康だと思っている方は、そこから考え直した方が良いのでは?と考えます。前々回で書きました。風邪を引かなくても大丈夫な人は […]まず読んでほしい風邪
ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法② 風邪の理由編こんにちは今回は前回の風邪の話の続きです。 前回は、なぜ風邪を引くのかという話で・身体を休める、整える・老廃物の排泄・免疫の訓練・大病の予防・運 という事を書きました。 ここの話と、各症状の意味を書いていきます。 ・身体 […]まず読んでほしい風邪
ブログ2022.08.09風邪こそ最良の整体法① 導入編こんにちは今回は風邪について書いていきます。 普段から、風邪については力説していますが、その話を改めて文章化していきたいと思います。 この夏は夏風邪が流行していますね。「夏風邪多いなー」と何となくぼーっと思っていたので書 […]まず読んでほしい風邪
ブログ2020.07.03身体は必要だからやっている①いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。山梨県富士吉田市の肩こり腰痛専門整体院 自然体の小野悠成です。本日は身体の症状は必要なものという話をさせていただきます。 肩こりや腰痛など、身体が起こしている症状は日 […]哲学意外な勘違い風邪
ブログ2018.12.07改めて風邪の話 富士吉田市 整体 自然体いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。 山梨県富士吉田市の肩こり腰痛専門整体院 自然体の小野悠成です。 本日は、風邪についてお伝えしていきます。 以前も風邪についてのブログを書かせていただきましたが、今回 […]健康生活習慣風邪