ブログ2023.03.27さぼり筋と言われる筋肉の話②こんにちは前回の続きを書いていきます。 なぜ筋肉は使えなくなるのか? では、なぜ筋肉は使えなくなるのでしょうか? ・筋肉がビビっている・内臓の反射・作用反作用の法則・メンタル(やりたくない事) この4つが重要なテーマかな […]哲学症状真の改善とは
ブログ2023.03.27さぼり筋と言われる筋肉の話①こんにちは今回は巷でサボり筋と呼ばれている筋肉の話を書いていきます。 まず、サボり筋は調べたところ標章登録がされているみたいなので、あまり使わないよう最低限で打っていきます。 導入 2月に来られたお客さんに「サボり筋って […]哲学症状真の改善とは
ブログ2023.02.07治りたい!だけでは治らないこんにちは今回は、症状や疾患に対してとても重要な考え方を書いていきます。 日頃使っていただいている方には何度もお話させていただいている話ですが、症状に限らずとても重要なので、改めて読んでみてください。 最初から結論 症状 […]ちょっと不思議な話潜在意識症状
ブログ2022.12.12何かをすれば良くなると思っていませんか?②こんにちは今回は、前回の続きについて書いていきます。 導入 改めて、人によっては人格否定にも捉えられかねない内容です。しかし、結局は自分と向き合い、自分の人生を責任持って自分自身で選ばなければ最終的に病床で向き合う事にな […]まず読んでほしい意外な勘違い潜在意識症状真の改善とは
ブログ2022.12.12何かをすれば良くなると思っていませんか?①こんにちは今回は何かをすれば良くなるという思考について書いていきます。 これは前回の続きにもなるかなと思います。 何をすれば良くなるのか… ストレッチをすれば筋肉を押せば骨格を矯正すれば筋トレをすれば良いと言われるものを […]まず読んでほしい意外な勘違い潜在意識症状真の改善とは
ブログ2022.12.12この症状さえ良くなれば…は嘘ですこんにちは今回はこの症状さえ良くなれば幸せに暮らせるという思考についての話を書いていきます。 導入 まず、結論としてこの症状さえ良くなれば幸せに暮らせる そんなわけありません。 幸せじゃないから症状が出てくるという思考に […]まず読んでほしい意外な勘違い潜在意識症状真の改善とは
ブログ2022.09.24生理痛の原因はこれこんにちは今回は、生理痛について書いていきます。 私は男ですから、生理痛がどのような痛みなのか、どれくらい辛い物なのかを体験することはできません。しかし、女性=生理痛ではないはずです。女性だから生理痛があって当たり前、だ […]体質改善基礎知識症状骨盤
ブログ2022.07.22痛みは自分に嘘をついている証拠です②こんにちは 前回の続きです。 改めて、痛みは危険信号です。ガソリンが少なくなったから、給油のマークのところが光ります。その光をテープで隠してしまったら、数十キロ先で車は動かなくなります。 痛みがあってできない事があるから […]まず読んでほしい意外な勘違い潜在意識症状真の改善とは
ブログ2022.07.22痛みは自分に嘘をついている証拠です①こんにちは今回は痛みについて改めて書いていきます。 過去にも痛みについて言及している内容はいくつもあると思います。今回は重複も含めて、改めて痛みにフォーカスします。 痛みは、単純に危険信号です。この危険信号が無ければ、ど […]まず読んでほしい意外な勘違い潜在意識症状真の改善とは
ブログ2020.07.03身体は必要だからやっている②いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。山梨県富士吉田市の肩こり腰痛専門整体院 自然体の小野悠成です。本日は身体の症状は必要なものという話をさせていただきます。 前回の記事は読んでいただいたでしょうか?前回 […]健康哲学生活習慣症状
ブログ2020.01.24歪みだけを整えればいいのか 富士吉田市 整体 自然体いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。 山梨県富士吉田市の肩こり腰痛専門整体院 自然体の小野悠成です。 本日は、歪みの矯正についてお伝えしていきます。 ストレートネック、背骨や骨盤の歪みを指摘された経験が […]哲学基礎知識症状
ブログ2020.01.02外見は内面の一番外側の事をいう 富士吉田市 整体 自然体いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。山梨県富士吉田市の肩こり腰痛専門整体院 自然体の小野悠成です。 本日は、症状の考え方についてお伝えしていきます。 題名は2chのまとめサイトで見かけた言葉ですが(笑) […]哲学基礎知識症状